真ん中あたりに 何か隠れています。
わかりますか?
これもケイソンにて。
今日もITCのサポートが終わって帰ったら22:30でした。
明日は一日修学旅行スノーケリングです。
今日は午前中修学旅行スノーケリング
東京からの高校生で
昼からITCのサポート
全部終わって宿に帰ったのは22:30
バタバタでした。
伊江島時代からずっと愛用してきたcanonのMP610
とうとうお亡くなりになった。
紙は詰ってないのに、紙詰まりのエラー。
よくあるみたい。
修理する気力も時間も無いのでドナドナ。
新しいのを買うにも一応調査したいので
暫く模様眺めして
色々調べて
CANONのMG6330に決めた。
MP610と比べて
色々不満はあるけど
現状では最良の選択かと。
netで買おうと思っていたけど、例えば↓amazon、
http://www.amazon.co.jp/gp/feature.html/?docId=1000271196&tag=ejiman-22&camp=1363&creative=9947&linkCode=ur1&adid=0ND2Z1X1DPVBTPF15GPN&&ref-
今日、仕事帰りに通りすがりのコジマで交渉したら
すんなりkakaku最安並みの15000円になったので
即決。
持って帰って既にセッティング済み。
まあ、可も無く不可も無く。
MP610は19800で買ったので
価格的には満足な買い物だった。
約1週間に渡るTつと*の滞在も、あっという間に過ぎ去り
最終日、岡山駅まで送る前に、
3人で後楽園に行った。
天気は悪かったけど
ソメイヨシノは満開。
枝垂桜も七部咲き。
園内各所の突っ込みどころで
突っ込みを入れて盛り上がり、
茶屋でままかり寿司を食べたり
団子を食べたり、
最後は車で3人で弁当を食べ、
思い出いっぱい腹いっぱい。
昼過ぎに関空行きのバスに乗り込ませた。
*Tつと、初登場は友人の息子として紹介http://www.3ddive.com/shimanews/news.html#awabi
2003年時小学生。以後Tつととして、あるいは実名でもしばしば登場。
Tつとが来ているので
鷲羽山ハイランドに行った。
私も初めて。
ジェットコースター系が充実していた。
このコースターは時間帯によって後ろ向きの「バックナンジャー」(まんま岡山弁)と、 立って乗るものに入れ替わる。
両方乗ったがコースが読めないので後ろ向きの方が恐い。
写真のループがもう少し大きければもっと面白いのだが…。
しかし何と言っても一番恐い乗り物はこれ。
空中自転車。
この細いレールの上を自分で漕いで進む。本当に落ちそうだ。しかも時間が長いので恐怖の持続時間が長い。
係員のおじさんに、これが一番恐いと言っておいた。
平日だったので、乗り物全て制覇し、気に入った乗り物に何回も乗ったけど
余り時間はかからなかった。
いろんな意味で中々笑える施設だった。