歯医者

これまで歯医者は褒められに行くものと思っていた。
小学校の時から昼食後も歯磨きし、
勿論今も毎食後磨く。フロスもたまに使い
定期健診も欠かさない。
その甲斐あってか
治療した歯も1本も無く、歯医者ではいつも褒められていた。

今日も妻に連れられ意気揚々と定期健診に出かけた。
やっぱり褒められた。
「綺麗な歯ですねぇ、創造者を賛美していますよ」。
とは先生の弁。
そこまで褒められたことはない。
が続いて、
「ん?怪しいのがありますね。レントゲン撮ってみましょう」。
その写真を見ながら、
「ここですね、まず虫歯でしょう。表面的には見えないけど
横に小さな穴が開いてそこから中がやられていますね」。
な・な・なんと…
ここで天国から地獄へ
歯の掃除してもらうだけのつもりが
突如治療が始まる。
小学校で乳歯の治療をしてもらった以来である。
麻酔打たれて
歯に穴を開けられ
「やっぱり虫歯だ。もし間違ってたら
賠償問題ですからね~」。
心なしか先生は嬉しそうだ。
色んな道具を使って削るは削る、
そして消毒、歯形を取って仮の詰め物。
手際よく、まさに職人芸ですな。

自慢の歯に治療の手が入ってしまい、
帰りはかなりブルー。
ちょっと他の悩みもあったりして
この世の終わりって感じだったのか
帰りの車中で妻が励ましてくれた。
「私なんか治療した歯いっぱいやけど、
全然大丈夫やで~」。
まあな、君の歯は既に随分前から傷物だよ。
僕は今日初めて傷物になったんだよ。

しかしその後、家に帰ってから
「他の悩み」が解決し、気分は一気にハッピーに。
「ま、歯一本くらい治療しても死なんわな!」
我ながら単純な男だ。

学んだ教訓:
①歯医者は治療しに来る所である。
②表面的にはきれいでも中が腐っていることがあるから気をつけよう。
いろんな意味で。

車が変わった―ミニキャブはドナドナ


honda車を替えるに当たって、
妻は普通の車を願っていた。
普通にエアコンが効いて
燃費が良く、
普通に乗れるちゃんとした車。
自分は何でも良かった。
荷物が沢山載って
燃費が良ければ。

色々物色していた。
当たり前だけど軽は高かった。

そんなある日、近所の仲間のFさんが「うちの車乗る?」
と言って下さった。とても嬉しいけど、何だっけFさんの車。
上の写真の車だと教えて下さった。

7人乗れて、
ミニキャブと変わらない位
荷物がたくさん載る車。
FITと同じエンジンで
この型にしては超低燃費。

二つ返事で感謝して頂いた。

Fさんは書類も全て準備して下さり、
昨日早速名義変更してきた。

ミニキャブはドナドナ。
うちのサイトから査定して
返事をくれた業者に売った。
自賠責の残とリサイクル券込みで¥15,000
お店の人が気の毒がってお米を10キロくれた。

さて、この車は何でしょう。

当たっても何も上げません。

3月の伊江島fundive中止

震災のため中止。

スカイマークをキャンセルしたら
2人分でキャンセル料を
¥18,000取られた。
いつも安くで行かせて貰っているから
寄付したと思おう。
(友人のH氏が、商売で損をした時、自分を納得させるために使う理屈)

メールが来た。
仙台の友人から
茨城の友人から
埼玉の友人から

仙台市内の友人は家がしっちゃかめっちゃか。
海の近い仲間とは
未だに連絡が取れていない…

茨城の友人は
命からがら津波を逃れ、

埼玉の友人は4階だったので
揺れでグラス類は殆ど割れ、
スーパーは長蛇の列で品物無し。
車は常時渋滞で移動は自転車とのこと。

今すぐでも行きたいけど
行っても何も出来ないし。
今はただ、
いつも祈っているから。

出稼ぎに行っていた

先週は尼崎に出稼ぎに行っていた。
クロスの仕事。
凝った作りのお宅で
その上、糊付け器が不調だったため
思ったより時間がかかってしまった。
実家にお世話になったので
毎日楽しく過ごさせてもらった。

行き帰りは当然ミニキャブ。
向こうでも活躍。仕事中雪が酷い時があり
現場から実家まで帰れるかと心配になったが
難なく帰れた。

ギヤが4速しかないので
高速は80㌔定速で走ると燃費が良かった。
14㌔/1㍑
隙間風対策で今回は
前席と後席の間を養生したので
暖かくて快適だった。
岡山にもすんなり戻れた。
懐も少しは暖かい。

震度3

先ほど、地震があった。
岡山南部は震度3とのこと。
震災経験者の妻と私は
揺れに敏感で、
余震からすぐ気付いた。
妻は風邪ひいて熱を出してるのに。

でもあの程度で震度3なら
震度3は毎日経験している。
このアパート、線路に近く
貨物列車が通る時は
毎回震度3だ。
実は建物も歪んでいる。
ベッドの幅で5センチは下がる。
恐らく地盤の液状化が原因だろう。
それで
友人の大工さんに大丈夫か聞いてみた。
「2階だから大丈夫だよ!」。
それって大丈夫って言うんだろうか…。

それにしてもこの数日寒い。
今朝の最低気温は-4℃、今も外は-1℃。
南国慣れした自分たちにはとてもきつい。

ミニキャブで里帰りは恐怖の体験-その2復路

無事に実家に着いた翌日大晦日、
鹿児島に帰省中のIさんから電話が入る。
「九州は大雪で高速が止まっているから岡山に戻れんかも」。
彼は2日に講演がある。
翌週の予定だった自分が戻って交代することにした。

準備を考えると1日に戻らないといけない。
妻の母の家で昼食を頂いて、
義姉にいただいたアドレスV100を荷台に積み、
夕方5:30、妻とともに
宝塚インターから岡山に向かう。

最初は順調だった。
ところが例の如く、
雪。
ちらほらが、そのうち吹雪のように降り出し
道路脇には積もり始める。
山陽道はすぐ50キロ規制になった。
ワイパー全速で雪を払うのにフロントガラスにも1部積もる。
ウォッシャー液で溶かして何とか視界を確保。
どんどん降る雪
目は動体であるその雪にピントを合わせようとする。
でも前の車のテールランプを目印にしないと道が見えない。
ところが前の車は50キロでは走らない。どんどん距離が離れる。
危ないからスピード出したくないのに
前の車から離れるともっと危ない。
ジレンマ。

そのうち、なぜか前の車が近づいてきた。
というか、かなり先まで数珠繋ぎになった。
どうやら凍結防止剤を撒く作業車が入り、
みんな警戒してその車に付いて行ったようである。

暫くすると、雪が弱まり始め
みんな作業車を抜きだした。
岡山に入ると、例の如くトンネルが多く
安心して走ることができた。

結局、SAでソバを食べたり、近所で給油もしたけど
家に着いたのは9時頃。

恐かった割には早く着いた。

翌日の講演もそれなりに準備できて
何とか果たせた。

めでたしめでたし。
?ほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

追伸:Iさんがお土産と、ご褒美にエビスを下さった。
これまた めでたしめでたし。

ミニキャブで里帰りは恐怖の体験-その1往路

12/30木曜の晩用があったので、
夜里帰りすることになった。

集まりが終わってから仲間の一人が
「早く行った方がいいよ。雪が降ってきた」。
えー、嘘やろ!チェーンも無いで!

ダッシュで家に帰り、焦って出発22:30。
荷物は昼間に積んでおいた。
だが、焦っているせいか道を間違えまくりん。
全然岡山インターに着かない。
しかも集まりで足が冷えたのに、ミニキャブは隙間風で
どんどん冷えて暖房が追いつかない。
その間も雪は降る…。
道をコンビニで聞き、ついでに肉まんとコーヒー
足に貼るカイロをget。中から温めねば!
ところが、コンビニの兄ちゃんは余り道を知らなかった。
結局彼の情報を元に行くべき道を自分で判断した。
何とか岡山インターに辿り着いたのが23:15。

さて、ここで問題はETCだ、認識するのか?
恐る恐る通ると、難なく通過。
ちょっと拍子抜けだった。

高速の中では速度制限はあったが、
トンネルの中は安全なので普通に走り
トンネルを出たらゆっくりという走行で雪をしのいだ。

が、余りに寒い。気温が低い上に、
スピーカーの穴から隙間風。
そして、フロントガラスが容赦無く室温を下げる。
デフォッガの暖かい風も、顔に届く頃にはひんやりしている。
やばいぞこれは。もっと中から温めないと…
それでSAに停まってトイレ休憩の時ソバを食べた。
汁まで飲んだ。更にコーヒーをGETして飲む。
少し温まった。
でも寒い。そうだ、歌おう!幸い、音は鳴る。
携帯に残っていたコブクロやスピッツの古い曲を
絶叫しながら走る。
ちょっとは温まった。

実家に着いたのは日が改まって
2:30頃だったか。
妹が起きて待っていてくれた。
弟夫婦も迎えてくれて
それから一緒に少し飲んだ。
こちらはコーヒーと長時間の運転と絶叫で
テンションが高く眠くない。
彼らにはつき合わせて大変申し訳なかった。

無事に着いて、

めでたしめでたし。

―「その2復路」に続く。
にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

ミニキャブにオーディオ

私が木曜日夜以降しか里帰りできなくなったので
妻が電車で里帰りすることになった。
それで一人で運転して行かねばならない。
ヤバい。間が持たない。
そうだ、ミニキャブのオーディオを鳴るようにしよう。

先日黄色い帽子で見ると
スピーカーはNBが¥2,980。
1DINのオーディオは1万弱。
新しいのはちょっと勿体無い気がした。
付いていたオーディオ改造だな。話は決まった。

一応今のオーディオ、電源は入っている。
アゼストのARX5170
カセットデッキタイプ。
ただ、カセットデッキ部分はもう死んでいるし
大体カセットテープはもう無い。
でもCDチェンジャー付けられるみたいだから
外部入力があるはず。
そこから外部入力すれば良い。

そしてスピーカー無し。外してVIVIOに付けていた。
そしてそのSPはもう燃えた。

今朝妻を送り出し、午後から作業にかかった。

まずSP。PC用のヤマハが2つ余っている。
インピダンスは載っていないが
まあ6か4だろう。
ピンプラグなので適当にケーブル自作して付ける。
鳴った。

次、外部入力。
幸いCDチェンジャー用のCバスがある。
そのピンアサインを検索して調べる。
http://park8.wakwak.com/~hilo/audio/mod9255/cbus.html
ここにあった。
ピンは5と9をショートすれば外部入力に切り替わる
100均で買ったヘッドホンをばらして
入力ケーブル自作。

色々失敗したりして夕方になり、
用事で出かけた後、夜仕上げた。
MP3プレーヤも聴けるようになった。

めでたしめでたし。