2014伊江島ツアー1日目

SDIM1415s

 

 

 

 

 

 

今日は風が北に回ったので、ケイソンに行きました。

スカシテンジクダイやキンメモドキの幼魚の群れが圧巻でした。

トウアカクマノミの卵があったり

チンアナゴが沢山いたり

盛り沢山でした。

明日は北に入る予定です。

 

柏島ツアー5/27

SDIM1364s

今回は、沖縄に行く前のブランクダイバー講習的意味合いもあったので、浅場をのんびり3本行きました。

1本目はハナヒゲウツボ、2本目はイロカエルアンコウにクマドリカエルアンコウ。3本目はハナオコゼなど見られました。海況も穏やかで快適でした。

kumadoris初心者がご一緒でしたので、写真は殆ど撮る気はありませんでしたが、一応数枚だけ撮りました。マクロレンズ無しだったのでワイドで寄って撮ったクマドリカエルアンコウ。上のが本来の構図。下のがトリミングです。かなり小さく縮小しています。

2014夏のスクールキャンペーン

そろそろ水温上がってきてます!

テンションも俄然上がって、

「2014夏のスクールキャンペーン」

やろうと思います。

講習中の写真を写したフォトブック、

DSC02861

プレゼントします!文庫本サイズです。

カメラはもっと良いので撮りますので

画質はこれ以上。

ご希望の曜日に週1回×3といった分割開催も可能です。

ご相談ください!

 

 

 

 

 

新見への移転

メンバーの皆様、

1月半ばに私(ejiman,上P)は新見市に移転します。
岡山出張所はそのまま存続しますが、事務所は移転します。

新見の自宅は一応営業所となる予定です(現在物件を探しています)。

移転に伴い、サービスが以下のように変化いたします。

➀スクールなどはこれまで通りできますが、鳥取は現地集合になります。

➁柏島弾丸ツアーは2名のゲストでは私は同行できなくなります。
(メンバーで行っていただくことは可能)
よろしければそれまでに是非ご利用下さい(多人数なら可能)。

➂沖縄ツアーは変化ありませんが、夏の日程は短くなり、
スクール開催はできないと思います。

レンタル用品は岡山出張所にもありますので今後もご利用可能です。
器材販売についても変化はありません。

今後ともよろしくお願いいたします。

TUSA M-27SQB(AO)

 


数年ぶりにマスクを換えた。
M-20QB(AO)→M-27SQB(AO)へ。
M-20QB(AO)に何の不満も無いけど、
新しいものを試してみたくなって。
M-27SQB、イントラ仲間がとても見やすいと言ってたし。http://www.tusa.net/gear/masks/m27s.html
クリスタルビューAR/UVレンズ、どんなものかと…。
ちなみに、M-27SQBにオレンジ色、AOはまだ存在しない。
だからM-27QBのレンズをクリスタルビューAR/UVレンズに交換して
M-27SQB(AO)を自分で組み上げることになる。

使ってみた感想。
クリスタルビューAR/UVレンズの効果はすぐには感じなかったけど、
M-27のスカートの柔らかいこと!
装着感が無くてとても気持ち良い。
デザインもより洗練されているし、
お勧めです。

ご関心ある方、メールでお問い合わせ下さい。

11月に伊江島行くとしたら

 
10月ツアーは中止になりまして
スクール予定だった皆さんが
ご都合合えば実現する11月末ツアー。

ワジには入れないかもしれないけど、
風向きによってはでも
入れるかもしれないし、
12月に入れたこともあるし、

でも、
南でも十分楽しめますけど、
如何でしょうか?

写真はワジのハマサンゴ。