32期生講習終了

inacave今日Hさんの講習が終了しました。

朝一番で必要なトレーニングを全て順調に終え、finalはボートで。

ポイントは菜種島。比較的浅いので、初心者も安心な洞窟ポイントです。
穴は結構複雑で、まず、右側の穴から入って、
光の入りを楽しみました。
ちょっと流れはありましたが、写真のように上手に対処。
右の方が今回の生徒さんです。

 
dochi次いで左の穴。

左は途中で二股に分岐。
分岐した右の穴の奥には
可愛いドチザメもいます。

寄って来てくれた所をパチリ。
owfinished

 

穴を出て、
小物を探しながら船に帰る途中、
名残惜しいところですが
最後にこの一枚。
Hさんのダイビング暦、
今日始まりました。
おめでとうございます。

 

話は全然変わるけど
たまたま今日、
同じショップで潜ってた客の中に
知り合いのJonathanがいました。
What a coincidence! It’ a small world.
最初気付かなくて、
話をしていくうち
名前を聞いて、
あれっと思って、
I’ve met you before!
彼も気付いて…
再会を約束しました。
色々あった一日でした。

スクール32期生 OWトレーニングダイブ

SDIM0875s今日、7/12からOWトレーニングダイブです。先回から1週間、少し忘れかける頃ですが、ここでしっかり習得して頂きます。

写真はベルト脱着中。お上手です。
体験ダイビングのトラウマも完璧に乗り越えられましたね。
中性浮力も上手に取られてました。

講習の間にFUNの方ともご一緒しました。
SDIM0852sアジの群れ。
お魚もウミウシも今日は満載でした。

スクール32期生 限定水域ダイブ

P1030720
7/6は32期生Hさんの限定水域ダイブでした。Hさんは素敵なマダムです。
昔体験ダイビングが恐怖の体験ダイビングになったトラウマがあり、最初は少し緊張しておられました。でも、ママ友の卒業生、Ayaさんもご一緒して励ましてくださり、また、ご本人も積極的な方向に思考を向けるように努力されて、課題は全てしっかりクリアー。

 

写真はマスククリア中。心なしかマダム風にお上品な指使いです(笑)。

今週末はOWトレーニングダイブです!

写真:Ayaさん撮影

伊江島ツアー2013総括

ネムリブカとコバンザメボート満船や荒天のため陸エンが多かったりと色々ありましたが、
台風も来ず、
怪我もなく無事にツアーを終えられて、
楽しんでいただけて、
素晴らしいツアーでした。
ゲストの皆様、東京、関西、岡山、沖縄本島から
わざわざ足を運んで下さり、
本当に有難うございました。

karigoyaの大橋様ご夫妻には
毎度ながら
大変良くしていただき感謝しております。
また、シーモンキーのこーちゃん、
カツジ君、海んちゅのヤスジさん、
お世話になりました。
お疲れ出ないようになさって下さい。

いつも海には新たな発見がありますが、
今回、ワジのネムリブカ寝床の発見は
かなり嬉しい発見で
これまで、
何本潜ったか覚えてない位のポイントなのに
自分がまだまだ何も知らないこと、
海の神秘は探り出すことができないこと
改めて実感致しました。

スクールも私自身いつも学ぶことばかりです。
今回の卒業生の皆さんもどうぞ
潜り続け、学び続けて下さい。

では、皆様、できればまた来年この時期、ご参加ください。

次の伊江島は10月7日あたり~3泊4日でできるかと考えております。
そちらもよろしければご参加下さい!

伊江島ツアー最終日6/30

ぽつりととうとう最終日になりました。

海況は更に穏やかになりました。
今回最高のコンディションを更新です。

1本目:ワジ
ネムリブカ、キスジカンテンウミウシ、コブシメ、タイワンカマスの群れ。

2本目:カナン崎ドーム
ロウニンアジ、ナポレオン、残念ながらゲストには見えませんでした。

3本目:秘密のポイント
流れが強く、運動会になりました。でもゲストは楽しかったみたいなので良かったと言うことで…。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ゲスト撮影のクブシミ、ワジにて。

 

 

伊江島ツアー5日目

SDIM0803s今日は一番海況がよく

1本目:カナン崎ドーム

2本目:リリーフィールド・クジラ下左側

3本目:オホバ・クレバス

 

 

写真は2本目クジラ下のウミシダウバウオ。
可愛かったです。あんまりいじくったもんだから
ウミシダが移動を開始しました。

伊江島ツアー2日目

DSC02806s
今日もFUNはリリー&ワジ
講習×2。
写真はベルト脱着中の講習生Kさん。
うちのスクール生さんの最年長ですが
とてもお上手です。
whitetip
FUNでは今日もネムリブカ×2
講習中はタツノオトシゴや
コナユキツバメガイの団体様
チョウチョウコショウダイ幼魚など見られました。