カテゴリーアーカイブ: ダイビング
9/16多古、今日も透明度良し
9/9島根・多古、あり得ない透明度!
8/19,20柏島&沖ノ島ツアー
7/29島根・多古にて ハマチの群れ&クエetc.
スタッフ2名で行って来ました。
今回は2本共サザグリで、
群れ群れ群れでした。
海況もよく、流れは殆どなし。
イサキの群れ メジナの群れ
ハマチ(ヒラマサ)の群れ
キンメモドキの群れ
キンギョハナダイの群れ
アジの群れ
あとはこのシーズンもので
1mはあるかという巨大クエも見られましたが
すぐ隠れてしまいました。
ハコフグ幼魚やサキシマミノミノウミウシなども。
透明度は台風の去った影響でイマイチでしたが、
暖流が入ってきているので、これからは透明度が高くなります。その代わりハマチの群れは終了。
盛りだくさんで楽しいダイビングでした。
ハマチ(ヒラマサ)
イサキ
ミノカサゴ
クエ
ハコフグ幼魚
キンメモドキ
サキシマミノウミウシ
エチゼンクラゲ
2019/4/29田後にてダンゴウオウォッチング
1本目も2本目もゴイシワラに行きました。天気はイマイチでしたが海況はべた凪!
ドライが初めてのゲストがおられたので、1本目はお供させて頂き、
2本目は山崎さんにそれぞれに1匹ずつダンゴを見つけて貰い、皆さんかぶりつきで写真を撮りました。
私も短時間でしたが1匹に挑戦!お、正面から!と思ったらピンがお尻に!
すぐに向きを変えてしまい、ジャスピンはお尻!
そのうち横を向いてくれたので、
何とか一枚ジャスピン。
最後の一枚です。
最初の写真はそのトリミングした物。
いずれも縮小しています。ゲストの中には天使の輪付きのを撮ってた方もおられました。ダンゴウオの季節、もうすぐ終わりですね~。次はハマチの群れです!
12/11柏島にて2dive
1本目:民家下 2本目:後浜1.5
今回はガイドもして頂きました。とにかくホタテツノハゼのペアが撮りたいと思っていたのですが、中々難しいですね。ハゼはダテハゼしか撮れませんでした。その代わりにツノザヤウミウシ
イサキの群れ
実はこの子たちが来たので、ホタテツノハゼが隠れてしまったとのこと!恨めしいw
オコゼ
これが良く分からない生き物です。
ガイドさんが撮れというので撮りました。
最後に黄色いジョー君 アゴアマダイですね~
Ayaは大満足のダイブだったようですが、私はピンボケと被写体ぶれ連発で、未熟さを痛感したダイブでした。 何せ露出もストロボも全てマニュアル、時にはピントもマニュアルなのでと言い訳しときます。
一応ピントは、マニュアルにした時はちゃんと合焦してますけど。
写真は今回は全てDP2merillです。ワイドは撮らない予定だったので。
2018和歌山・白浜ツアー
行って来ました白浜ツアー。
去年に続き2回目です。
今回はAya,こーちゃん,ミカちゃんと
1本目は沈船です。
透明度は10m無かったんですけど、凄い魚影で楽しめました。
小さいものではネンブツダイやスカシテンジクダイにハナダイ。
大きなものではハタ、イシガキダイ、ミノカサゴなど楽しめました。
漁礁としての役割を十分に果たしているという感じでした。
この周りだけで十分楽しめます。
あっという間の40分弱でした。
ストロボをGN32のに換えたので光が十分回ります。foveonには最高ですね。
2本目も去年と同じくエドセに行きました。
アーチあり
ハタいっぱいおりのポイントです。
加えて
イタチウオペアとか
タッツー(ミカちゃん発見)もいたり
ニシキウミウシやアオウミウシ、キイロウミウシもたくさんいて
ワイド、マクロ共に充実したダイビングでした。
ダイブ後は温泉でリフレッシュ!満足度200%でした。