美ら海水族館のウミウシ写真コンテスト、一応入選


紅胡麻写真サイズ小

http://oki-churaumi.jp/sea-slugs/index.html
3枚出したのですが何とか1枚入選です。
賞品はステッカー!(ちなみに入賞は美ら海水族館チケット×2)
http://oki-churaumi.jp/sea-slugs/umiushi/index3.html
紅胡麻竜宮海牛

入賞の写真にはドラマがあるんですよね。
自分のにはそれが無い。

まずはご報告まで。

 

伊江島ツアー2013総括

ネムリブカとコバンザメボート満船や荒天のため陸エンが多かったりと色々ありましたが、
台風も来ず、
怪我もなく無事にツアーを終えられて、
楽しんでいただけて、
素晴らしいツアーでした。
ゲストの皆様、東京、関西、岡山、沖縄本島から
わざわざ足を運んで下さり、
本当に有難うございました。

karigoyaの大橋様ご夫妻には
毎度ながら
大変良くしていただき感謝しております。
また、シーモンキーのこーちゃん、
カツジ君、海んちゅのヤスジさん、
お世話になりました。
お疲れ出ないようになさって下さい。

いつも海には新たな発見がありますが、
今回、ワジのネムリブカ寝床の発見は
かなり嬉しい発見で
これまで、
何本潜ったか覚えてない位のポイントなのに
自分がまだまだ何も知らないこと、
海の神秘は探り出すことができないこと
改めて実感致しました。

スクールも私自身いつも学ぶことばかりです。
今回の卒業生の皆さんもどうぞ
潜り続け、学び続けて下さい。

では、皆様、できればまた来年この時期、ご参加ください。

次の伊江島は10月7日あたり~3泊4日でできるかと考えております。
そちらもよろしければご参加下さい!

伊江島ツアー最終日6/30

ぽつりととうとう最終日になりました。

海況は更に穏やかになりました。
今回最高のコンディションを更新です。

1本目:ワジ
ネムリブカ、キスジカンテンウミウシ、コブシメ、タイワンカマスの群れ。

2本目:カナン崎ドーム
ロウニンアジ、ナポレオン、残念ながらゲストには見えませんでした。

3本目:秘密のポイント
流れが強く、運動会になりました。でもゲストは楽しかったみたいなので良かったと言うことで…。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ゲスト撮影のクブシミ、ワジにて。

 

 

伊江島ツアー5日目

SDIM0803s今日は一番海況がよく

1本目:カナン崎ドーム

2本目:リリーフィールド・クジラ下左側

3本目:オホバ・クレバス

 

 

写真は2本目クジラ下のウミシダウバウオ。
可愛かったです。あんまりいじくったもんだから
ウミシダが移動を開始しました。