6/27伊江島ツアー初日

SDIM2643s

3時のフェリーで島入りして

早速行ってきましたワジ。

やっちゃんとあやと3人で

まるで同窓会でした。

自分たちはこんな綺麗な所で

いつももぐっていたんだなぁと

て思いました

SDIM2664s SDIM2679sハマサンゴも元気です。

魚種も無数に。

サンゴも元気に。

ホームグラウンドを

ゆっくり散歩した1時間でした。

 

6/11鳥取・田後にて2ボートダイブ

SDIM2597skuroさんご夫妻とハマチのトルネードを狙って田後に行きました。

1本目:ヤマダシ

流れがあまり強いと入れないとポイントですが、大丈夫でした。地形が楽しいポイント。初めて入りました。残念ながら、ハマチは出てくれませんでした。

まあ、スズメダイの群れはいましたけどw

 

 

SDIM2617skuroさんご夫婦、 SDIM2624s楽しんでおられました。

クリオネの写真はうまく撮れたでしょうか?

私はお二人を下から撮らせていただきました。

 

2本目:ゴイシワラ

ナイトも含め、何度も入っているポイントです。この時期、コブシメのハッチアウトやタッツーの産卵など、イベント目白押しらしいのですが…今回は見られず、フジイロウミウシ、エイ、クリオネ、ミノ系ウミウシなど見られました。

SDIM2635s2本目はドライでしたが1時間も潜っていると流石に手がかじかみました。

この子はのんびりしてましたけど。

 

 

 

5/2鳥取・田後にてダンゴウオウオッチング

DSC03920s SDIM2555s DSC03910 SDIM2564s SDIM2575s SDIM2585sダンゴウオがたくさん見られるシーズンもそろそろ終わりということで、鳥取・田後に行ってきました。今年の本州初ダイブです。

ポイントは小坊主。
イカのペアもいました。1枚目。文撮影。ダンゴウオは1本目では中々見つけられず、ゲストのkuroさんが一枚の海藻に3個体が乗っているのを見つけてくれました。2枚目の写真です。2つだけ写っています。2本目ではブルーラインの山崎さんがたくさん見つけてくれたので、皆さん撮れました。5枚目の写真は赤いタイプ。3枚目は妻撮影。
←これは1本目ですね。

 

←妻撮影。

 

 

 

 

←2本目エントリーするとすぐこの子がいました。

 

 

 

山崎さんが見つけてくれた赤いの。

ゲストのkonさんと一生懸命撮りました。

 

 

最後にトウシマコケギンポ出てました。

今回は新しいダイコン使い初め3人、新しいドライスーツ使い初め一人で、新しいシーズンにふさわしいダイビングでした。

ドライスーツ、レンタルできますので、また行きましょうね~。

 

 

 

 

KD写真コンテスト入賞作品

冬の陽だまり題は「冬の陽だまり」。

メンバーのkenさん、しんちゃんと一緒に、冬の伊江島ツアーに行ったときのものです。手間いらずの自立ダイバーのお二人だったので、写真を撮らせてもらえました。

伊江島、ケイソンで潜っていると、目の前にほぼ同じ大きさのハナミノカサゴが二匹、のんびりとたたずんでいました。絵になるな~と何枚か撮ったうちの一枚です。

3/5再度ゴリラチョップ

SDIM24443/4に続いて、5日もゴリラチョップ。

ただ、前日よりも沖まで行ってみました。

最大水深9m

水温も前日同様21度以上あって、

十分耐えられました。

1本目はYさんと、

のんびり50分潜りました。

 

SDIM2463地形もそれなりに楽しめて

通り抜けあったり

魚も色々いますね。

餌付けされてるかも。

 

 

 

 

SDIM2449老成したブダイとか

そんなに逃げません。

 

 

 

 

SDIM2411s浅瀬のサンゴ群生。

ソフトコーラル中心です。

 

 

 

 

SDIM2471M君も前日より体験楽しんでました。

水深50センチかな?

沖縄に着いて、

初日潜るのに丁度よいお気軽ポイントです。

 

 

 

 

 

 

 

3/4本部 ゴリラチョップ

SDIM2369

今日沖縄に入って、伊江島に行くには時間が中途半端だったので、本部で昼から潜りました。

ちょっと波はありましたが、中に入ると穏やかで

ゲストのKenjiさんリラックスです。ブーツ持ってくるの忘れられて、私のフルフット取られましたw

浅い所から、ソフトコーラルびっしりで、

癒し系のポイントです。

 

SDIM2378 SDIM2384 SDIM2402エソもユビエダハマサンゴの上でのんびりと…。

 

 

 

ハマクマノミも威嚇するのではなく近づいて来ます。

 

 

これが浅場の様子です。

スノーケリングでも楽しめますね。

明日もゴリチョの予定です!

12/15 2本目:パッチリーフ

SDIM2294久々にパッチリーフ。

やっぱり良いですね。

SDIM2304 SDIM2306 SDIM2327 SDIM2329 SDIM2332 SDIM2333 SDIM2342 SDIM2347 SDIM2345今日は砂地のポイントとしては透明度最高で、25mは見えてたかな~。

 

 

 

 

この辺は東の根。

 

 

 

 

 

 

 

こちらは南の根

 

 

 

 

南の根大きいのが多いですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こちら西の根。西はかわいいのが多いです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

西の根の方のブイを取ってたので、

こちらからexit。

50分ほど、至福のダイブでした。

 

 

 

 

12/15今日も1本目はナーラ

SDIM2245午前中にナーラ行ってきました。今日は天狗カワハギも見られました。

彼らはサンゴのポリプ食なので、サンゴが浅瀬に回復してる度合いがよく分かりました。いつもの裂け目から入り、いつものハナビラクマノミを見て、懐かしいコースを回りました。 黒点フグを真面目に撮るのは久々ですw。

SDIM2252 SDIM2264 SDIM2267 SDIM2272 SDIM2276

12/14ITC&FUNDIVE

SDIM2211昨日は最終便で島に入り、10時過ぎ迄ITCの学科講習し、今日は朝から3時過ぎまで学科講習していました。

終了後、妻と二人で陸エンに行って来ました。ポイントはナーラ、前回島に来た時、Sちゃんの講習でファイナルで入ったポイントです。長い水面遊泳の後エントリーします。で、浅所を移動するわけですが、その間に、随分サンゴが復活してるのを見られて嬉しかったです。SDIM2207

大きなタコちゃんなんかも2つ見つけたり、

足の太さ5センチはありますかね~。タコと遊び過ぎて中々リーフエッジまで行けません。

 

SDIM2213ようやく辿り着いて

この隙間から外へ

ヤッコがガイドしてくれます。

透視度、それなりに良いですね。

でもここは、伊江島的には

余り透明度よろしくないポイントです。

 

 

SDIM2215あとは取り立てて目立つ生き物も無かったのですが、曇りのせいもあり、ていうか夕方になってきたので、サンゴがポリプ凄く出してました。で、この後サンゴの写真メインです。

 

 

SDIM2217これは面白かったです。

車輪?

戦争の遺物かな?

アップはこんな感じで、

 

SDIM2221

人と比較するとこんな感じです。

何でしょうね~。

どなたかご存知でしたら教えて下さい。

あとの写真はサンゴシリーズで。

結局70分くらい潜ってました。水温22.8℃でしたからね~。温かかったです。明日もナーラかな~。

 

SDIM2223SDIM2225SDIM2231

 

ホクヨウウミウシ科の一種4

SDIM1995ads柏島で10/20に潜った時見たウミウシ。

柏島で見るのは2回目だけど、

実はかなりレアなウミウシ。

ウミウシ図鑑.comにも写真16枚のみ。

ミノウミウシに近いとは思うのだけれど

大きさや雰囲気はブッシュドノエルに似ていると思う。妻はこういう大きいのは嫌いで、

ブッシュドノエルも嫌いらしい。

でも自分はどちらも大好きw

hokuyou好きなんでもう一枚貼っとこう。

この写真はウミウシ図鑑.comにも出している。こちら に観察時のデータあり。