2001年にこのサイトを立ち上げて以来(またその以前),色々な機材が
このサイト作成にかかわってきました。様々なトラブルにも見舞われましたが,何とか乗り切ってきました。中には離島ならではの解決策もありました。PC好きの皆さんに役立てていただける情報もあるかも知れません。
IBM thinkpad235-20j―全てはここから始まった。(2007年始め壊れ5月ヤフオクにて売却-not survived-)
チャンドラ2としてよく知られています。MMXPENTIUM266Mhz ― 今となっては隔世の感のあるCPU…。しかし出た当時このマシンはすごかったんです。A5ファイルサイズにPCカードスロットを3つ備え,プリンタポート始めRS232C,USB,etcちゃんと全てが備わっているモバイルマシン,しかもバッテリーはビデオの物が使えるという,驚きのスペック。
1999年1月,妻が婚約者だった頃にプレゼントしてくれました。最初このPCを使ってこのサイトは立ち上げられました。今も旅行先ではこのPCを使って更新をしています。
ちなみに現在のスペックはメモリー160MB(オンボード32MB+増設128MB),
HDD30GB(PCの師匠,イチロー先生に換装してもらいました)となっています。
IBMのノートPCはなかなか壊れないから好きです(チャンドラはパーツがちゃちいけど…)。
これの前もIBMのノートPC(WIN3.1)を使っていましたが,未だに壊れていません(壊れました2006年)。
2007年とうとうこのPCもディスプレイが表示しなくなり、修理を試みるも時間と技術なく、あきらめました。
思い出の品として置いておきたものの、妻に捨てろと言われヤフオクにて売却。5千円にはなりました。
メモリーも\7000で売れ、イチロー先生に頂いたモバイルスーツ(カバー)は\8000で売れたので、人気機種なんだなとつくづく思いました。
HDDは下記TP-240に移植済みです。
BOOKPC(bki810v1.6)−二代目(2005年始め解体-not survived-)
なかなか手強いベアボーンPCです。昔よく\99800パソコンとして売られていました。色々なトラブルに見舞われ,その都度PCの勉強になってきました。元々,妻の勉強用にとイチロー先生に安く譲っていただいたのですが,cpu=celeron466,memory=256MB(128×2),HDD=20GB,CD-RW内臓とTP235よりスペックが良いためすぐサイト運営用にも用いられるようになりました。(妻よ,スマン!)
オーバークロックの悪夢:BIOSからオーバークロック(以下OC)できることに気付き,どんどんOCするうち,PCが起動すらしなくなってしまいました。CPUを焼いてしまったと思い,イチロー先生に頼んで日本橋でceleron533なるものを買って送ってもらいました。ところがCPUを換装してもやはり起動しない!仕方なくTP235でネット上を色々検索。そこで見つけたのがココBOOKPC掲示板ここである周波数をベースクロックにするとマシンが起動しなくなること,そしてCMOSCLEARなることをすればbiosが初期設定に戻るというワザ(今となっては当たり前…)を発見!533も466も動くようになりました。自分のbki810がv1.6というバージョンであること自分のセレロン533が533A(coppermine=pentium3と同じコア)であることも判明。以後ここに随分お世話になりました。色んな裏ワザも教えていただきました。
どんどんグレードアップ!:義兄が40GBのHDをプレゼントしてくれ,これまでの20GはTさんにプレゼントしました。そのうちグレードアップにはまるようになりCPUをこのMBでは最速のCB0セレ600Mhzに換装(ヤフオクで入手)。メモリーも256×2で512MBになりました。メモリーもまず256片面実装を買ったのですが,両面実装しか使えないことが判明し,購入したパソコン工房那覇新都心店に行くと,親切なお兄さんが無料で交換してくれました(今だbki810で頑張っていることを褒められ,励まされてしまいました)。
譲って頂いた時からMBの内臓LANが壊れていたので,例の掲示板で知った鉄人にFSB100Mhz駆動が可能な改造MBを譲っていただきました。FSB100Mhzを目指したのですが,河童セレ600は起動すらせず,biosで電圧が変えれないのでいわゆる「喝入れ」もできず,533Aでやってみますと(800Mhz駆動),起動はする!superπもそれなりのところまで完走する!しかしなぜかOEやIEを使うとフリーズする。熱暴走が原因のようです。その後CPUFANを換えても,CPUの上に穴を開けても(グラインダーで穴をあけ,そこに厚紙とスポンジで作ったフィルターを装着),FDDを取り外しても,チップセットにヒートシンクをつけても,吸気FAN(celeron用純正CPUFANのヒートシンクを外しFANのみ流用)をつけても同じ結果。あきらめてセレ600@667で安定駆動させることにしました。
そんなある日,突然電源が入らなくなりました。しかしこのPCの電源は特殊!そこで例の掲示板でこの問題とすでに取り組んでおられた
tadachiさんのサイトからATX電源を改造する情報をGET!MICROATX電源をオークションで入手しその通りに改造すると無事起動!胸を撫で下ろしました。
長時間使用すると終了時にフリーズする病気が頻発するようになり,そろそろbki810に嫌気がさしていたころ,ヤフオクでtualatin対応ベアボーンを見てしまったのです。こうして3代目マシンが生まれる運びとなりました。(BOOKPCは現在隠居してリビングでテレビ出力を使いサブPCになっています)。
05/3/1スイッチの調子が悪くなってきたので、手放すことにしました。
A-OPEN A562-SUN―3代目(2004年末死亡-not survived-)
2004年までの現行マシンです。bki810のHDD,CD-RW,メモリーを流用し,組み上げました。FSB133まで対応ですので,いとも簡単に533AもFSB100Mhzで800Mhz駆動してしまいました。HDDはそのままつけて暫く動かしていましたが,終了時フリーズの問題が解決せず,OSをクリーンインストールし直しました。以後その問題は解決しました。
OCの影響か動作が時折不安定になるのが気になりceleron1.4G(tualatinコア)をオークションで購入。問題なく動作するも,CPUFANが大きすぎてCD-RWが入りきらないではないですか!仕方なくCD-RWを前方に出しセロテープで固定。もはや工作状態です。これでようやく安定したかと思いきや,今度は音楽CDを焼こうとするとポストギャップ長取得の所で必ずフリーズするという病気が発生!色々対策しても改善せず,音楽CDを普通に再生しようとした所,再生もできないことが判明。これはどうやらハード的な問題と判断しました。それで、
<求む!>(DVD-RAMかCD-RW+DVD再生)。どなたか使っていないものを適価で譲ってください。メールにてご連絡ください。)
上記の問題、自己解決しました。設定の問題である可能性を探って検索していた所、とあるサイトで「CDRの書き込みの際などはやはりCPUの負荷が低いほうが安心できるのでDMAModeで動かしたい」という一文を見、もしやCDROMドライブをDMAモードにすれば負荷が軽くなってフリーズしなくなるのでは?
とう妄想にとりつかれてやってみました。すると、音楽CD、再生できるではありませんか!音楽CD、焼けるではあーりませんか!理屈が合ってたかはともかく、全ての問題解決!ご心配お掛けしました。でもDVDは欲しいっすね。
04/8/12最近、プリンタ2台目(canon BJC455J)もとうとう壊れました。どうするかねー。考え中です。
04年後半に下記の通り嫁入りしていましたが
、05年始め、故障して出戻りになっています。
電源が死に、どうやら鱈セレ1.4Gも死んだ模様。
マザボをよく見るとコンデンサが何個も粉吹いています。
このベアボーンによくある現象のようです。
近くに電材屋があれば修理に挑戦したいのですが、
あいにく島にはそんな便利なものはありません。
メモリーのみ、ヤフオクでばら売りしました。
サバイバル不可。
ASUS P4B533-E―4代目
04/9/6義兄がすごいものをプレゼントしてくれました。上記のマザーボードにPen4 2.53B,メモリーは1G,DVD-RW搭載、ビデオボード,シリアルATAのカードまで挿さったPCです。17インチ液晶モニタにワイヤレスキーボードとマウスまで…。ううっ、感謝(;_;)。台風の間に使えるようにしました。これまで使っていたPCは中部に住む島ないちゃ―Uさんにプレゼント!
12/4このPCはWIN-Meで動いているのですが、やっぱりMe駄目ッすね。超不安定。XP-PRO(勿論正規品)をヤフオクで落札しようとするもいつも失敗。てゆーか高くなりますねぇ。導入はいつのことやら。それで<求む!第2弾>。どなたか使っていないものを適価で譲ってください。メールにてご連絡ください。
12/28とうとうXP導入しました。homeだけど。でもPCは実力発揮!メモリ1Gも実感するし、安定度も考えられん位になりました。
05/3/1 S-ATAのHDD、200Gをまた義兄にもらっちゃいましたm(_ _)m。装着しベンチマークを取ると、凄まじい高性能でした。
ASUS P5AD2Deluxe(MB)―5代目?
またもや義兄のプレゼントでPCの中身が入れ替わりました。上記のMB+RADEON X600XT(GB)+PENTIUM4 560 3.6G(CPU)これまでの
ケースは流用し、中身がほぼ全部変わりました。DVD-RWも新しい物になりました。
TVチューナーボードまでいただき、テレビも見られるようになりました。
しかし、これで終わらないのがPCサバイバル記。このPEN4、ソケット775のシリーズは純正CPUファンが爆音なのです。
まるで掃除機をかけているかのよう!たまらずサイズという会社の「刀」というファンをネット通販で購入しましたが、
温度がどうも下がらない。サイドカバーを外して我慢して使っていると、義兄姉達が見かねてThermaltakeのBig tyhoonという静音FANを
買って送ってくれました。スンマセン。おんぶにだっこや。全然サバイバルちゃうなぁ。
ところが、まだ冷えない。サイドカバーに吸気用の穴をドリルで開け、さらに5インチベイをいくらか外し排気用ファン増設。
埃が入らないように換気扇フード用の布をセロテープで開いた穴に貼り付け、ようやく温度が下がりました。
小さい問題はありますが今はすこぶる快調です。
06後半にサイドカバーやっぱり外しました。つけるとやばいです。CPU温度高すぎ!
07/6/10余りに温度高いのでおかしいと思い、ファン周りをよく見ると、埃の山!分解して掃除したら温度下がりました。
07/6/13温度を下げるのにダウンクロックはどうかと思いつき、ベースクロックをいじって本来3.6Gなのを3.25Gで動かすと
温度が数度下がってアイドリング時が50℃代前半になりました。
07/06/19最近WINDOWS VISTA ULTIMATEを義兄からまたいただきまして、XPとデュアルブートで使っていました。
で、問題がやっぱり生じまして、
オーディオドライバを認識せず音が出ない。MBのインストールディスクからインストールを試みるも
vistaは受け付けない。
ネットで検索しても同じMBで問題で困っている人がいるものの解決策はない。困っているドイツ人もいました。
Realtekはvista用ドライバを出すつもりはないみたいなことをサイトで書いていました。
で、今日、「Realtek,vista,p5ad2」なんかで検索かけるとRealtekのサイトに行き着き、
vista用のドライバが6/18付けで出たのを発見!おおっ!渡りに船と、インストールを試みましたが
何度やってもうまくいかない。
で、もしやと思いMBのインストールディスクのドライバを見ると
オーディオドライバが2つあり1つはRealtekでもう1つはC-MEDIA AZALIA AUDIO DEVICE!
これか!とC-MEDIA AZALIA AUDIO DEVICEをインストールすると、音が出たではあーりませんか!
あとはRealtekのvista用ドライバをインストールしたら完璧でした。
vista順調に動作です。
IBM thinkpad240(2609-21J無印)−6代目?
昔の教え子M君がthinkpad240をくれたので。妻用に使っていました。しかし、TP-235が壊れた今、
自分用のノートがない!てわけで、
妻にはもっとスペックの良いLaVieU(これも義兄からのプレゼント)を与え、
この240を壊れたTP-235の代わりとすることにしました。
235からHDDを移植すると、何の問題もなくドライバ類を認識し、
普通に動くようになりました。
メモリーが64Mでは心もとないので、
増設しようと思い色々調べていると
この年式のものは256Mが16チップのものしか認識しないこと、
しかも後期のタイプはチップセットの関係で256Mがつけられないが
この古いタイプは256+64=320Mまで認識することが判明。
これはつけない手はないと、
苦労してヤフオクで入手し、装着!確かに少し速くなった気はする。
でもWIN-MEってそんなにメモリ積んでも意味ないんだよね、確か。
07/05てなわけで、WIN2K入手。インストールするぞ!と思いきや、トラブル続出!
大体NTFSでHDDをフォーマットしたことから問題は始まり
CD-ROMドライブを認識しなくなりました。
で試行錯誤の末、思いついたのが以下の解決策。
240の起動ディスケットではなく
WIN2Kの起動ディスクから起動、
最初のメッセージ「サードパーティーの…F6を押せ」
みたいなのが出てる間にF6を押し
指示通りにディスケット入れ替えて
何枚目かのところで
「サードパーティーの…ディスケットあったら入れろ」
みたいなメッセージの時
外付けCDドライブのWIN2Kドライバが入ったディスケット入れると
指示通りにディスケット入れ替えて
CDドライブ普通に認識。
後は普通にインストールできました。
喉もと過ぎれば…です。
ちなみにCD-ROMドライブはパナソニックKXL-830ANです。